News

芯和社内で会議をしている写真

中小企業家同友会全国協議会で弊社を紹介いただきました。

芯和

2025年12月25日、中小企業家同友会全国協議会「いま、この人、この会社ー未来を描く中小企業ー」に弊社高橋が掲載されました。

12月頭に、栃木県中小企業家同友会専務理事、株式会社共立の石綱社長から掲載の件をお声がけいただき、取材に来ていただきました。
石綱社長には常々気にかけていただき、経営についての様々なことを教えていただきました。
弊社が現在継続できているのは、石綱社長のおかげと言っても過言ではありません。

中小企業家同友会では、幅広い業種の方と様々な話を素直にすることができ、ずっと人を信用することが怖かった私でも、心から信頼できる仲間と呼べる経営者の方とのつながりもできました。
2024年は、弊社高橋が栃木県中小企業家同友会理事として、山形、宮城などとの他県とのつながりも作り、9月の定例会に布施弥七京染店の布施専務、11月のフォーラムにFLOTの五十嵐常務にお越しいただくこともできました。
布施弥七京染店
フロットのウェブマガジンTAGAYASU

これまで支えてくださった皆さまへ感謝し、2025年度もさらに成長変化しながら新たなつながりを築いていきたいと思います。

中小企業家同友会全国協議会「いま、この人、この会社」2024年12月25日
株式会社共立

Masanobu Aoyagi

Designer/Photographer/Educator/代表取締役

有限会社芯和代表取締役。デザイナー・フォトグラファー歴15年以上、ICT関連講師歴20年以上。
ヒアリングから、契約、ディレクション、写真・動画撮影、編集、配信、グラフィック・Webデザイン、ユニバーサルデザイン、セキュリティ、コーディング、プログラミング、機器オペレーション、教育までを行う。
信頼関係の構築を重視しており、障害福祉経験10年も活かし、より深い相互理解に基づいた本質を表現するデザインを得意としている。
また、個人・企業向けICT講師として、小学生からシニア層まで様々な職種の方から相談を受ける。2005年全国639校中受講継続時間1位の他、障がいのある方にデザインスキルや働く意識などの指導も行い、障害者技能競技大会(アビリンピック)のDTP・Web競技等において全国大会出場者7名を育成し、2019年には全国大会DTP競技において栃木県初の銅賞者を輩出。
会社経営経験は生存率0.3%未満といわれる20年を超えたが、首の皮1枚で生き残っている状態を改善すべく、最近やっと自己変革に着手。
隠れたこだわりの煎茶と珈琲を美味しいと言われると喜ぶ。
「ねこゼ®」とは一心同体。

JAGAT認証DTPエキスパート・マイスター
メディア・ユニバーサルデザイン・ディレクター
フォトマスター検定1級
サーティファイ認定講師(Office・Illustrator・Photoshop・Webクリエイター)
初級システムアドミニストレータ
初級障害者スポーツ指導員
サービス管理責任者
栃木県障害者技能競技大会 DTP競技委員(2014-2016)
特別支援学校社会自立支援事業企業アドバイザー(2017,2020)
うつのみやデジタルスクエア“デジタル専門家”(2024-)

戻る