News

ストロベリーワールドin真岡「箱庭たまご」ブース前の写真

ストロベリーワールドin真岡で「箱庭たまご」の新商品「もおかの一期卵(いちごらん)」を発表しました。

芯和

2025年3月15日と16日に開催された、真岡市70周年記念イベントの一つ、ストロベリーワールドin真岡にて、2024年夏からブランディングサポーターをさせていただいているWin Graffiti株式会社様「箱庭たまご」の新商品、「もおかの一期卵(いちごらん)」の発表を行いました。

箱庭たまご

下野新聞:イチゴを餌に高級卵 日本最大級のイチゴイベントで初販売 「箱庭たまご」のわらくや(真岡)

ストロベリーワールドin真岡


箱庭たまごのブランドコンセプトは、「共生 ―日本の真岡から、しあわせを未来へつなぐ―」としています。
「もおかの一期卵(いちごらん)」は、デザインコンセプトの一つである「地元真岡につながりを作りながら歴史や観光資源を発信し継続的に還元する」の一環で、日本一のいちごのまちである真岡市のいちご農家さんと協力し、出荷後に残ったいちごの残渣(茎や葉、出荷できなかった実など)を食べた鶏が産んだ卵です。

実は「一期卵」は今回付けた名前ではなく、Win Graffitiの島田社長がずっとあたためていた企画でした。
「箱庭たまご」は「ハコニワファーム」の頃から首都圏を中心に全国にお客様がいらしたため、箱庭たまごのリブランディングを行う際、真岡市に観光に来ていただく目的で、Webサイトやリーフレットなどに市内の写真を使わせていただきました。Webサイト公開後にそのお礼でうかがった際に、真岡市商工観光課に「いちごとたまごのかけ合わせ」の企画を伝える機会があり、そのままストロベリーワールドin真岡にブースをいただける話になり、急ピッチでデザインを進めることになりました。

サテライト会場だったこともあり、1日で3万人来場したという本会場に比べると来場者数はちらほらでしたが、準備した「一期卵」と「一期卵プリン」は完売でした。
箱庭たまごインスタグラム


Win Graffitiの島田社長とは10年来の付き合いになりますが、去年2024年にWin Graffiti社が大きな変革を遂げた際、「今までいろいろなデザイナーさんと仕事をしてきたが、今後は芯和さんにデザインブランディング全般をお願いしたい。」と言っていただきました。ありがたさと同時に大きなプレッシャーを感じたのを覚えています。
「箱庭たまご」を採用してくださる新しいお客様や取引先様も増えてきており、少しずつでも結果を残せていることに安堵と同時にこれからが本番だと気持ちを新たにしています。

今回のイベント後にラーメンをいただきながら島田社長が言ってくれた言葉がとてもありがたく感動したので、掲載させていただきました。
「芯和さんは、言われたモノを言われた通りにつくるのではなく、『言いたいことはこういうことじゃないですか?』と伝えた言葉以上のことを返してくれるし、言うべきことはしっかり言ってくれる。だから、出来上がったモノにも愛着が持てて、使っているうちにデザインが自分たちの想いから離れていかずに、自分たちも心から好きになって自信を持って使い続けようと思うことができるんです。」

本当にありがとうございます!

芯和Cocowa®では、様々な方向から総合的なデザイン、ブランディングサポートを行っています。
相互の信頼関係を築いてお互いに100%以上の力を発揮することが重要だと考えておりますので、初回の打合せは無料で伺わせていただいております。
お問合せはフォームまたは電話で受け付けております。


Masanobu Aoyagi

Designer/Photographer/Educator/代表取締役

有限会社芯和代表取締役。デザイナー・フォトグラファー歴15年以上、ICT関連講師歴20年以上。
ヒアリングから、契約、ディレクション、写真・動画撮影、編集、配信、グラフィック・Webデザイン、ユニバーサルデザイン、セキュリティ、コーディング、プログラミング、機器オペレーション、教育までを行う。
信頼関係の構築を重視しており、障害福祉経験10年も活かし、より深い相互理解に基づいた本質を表現するデザインを得意としている。
また、個人・企業向けICT講師として、小学生からシニア層まで様々な職種の方から相談を受ける。2005年全国639校中受講継続時間1位の他、障がいのある方にデザインスキルや働く意識などの指導も行い、障害者技能競技大会(アビリンピック)のDTP・Web競技等において全国大会出場者7名を育成し、2019年には全国大会DTP競技において栃木県初の銅賞者を輩出。
会社経営経験は生存率0.3%未満といわれる20年を超えたが、首の皮1枚で生き残っている状態を改善すべく、最近やっと自己変革に着手。
隠れたこだわりの煎茶と珈琲を美味しいと言われると喜ぶ。
「ねこゼ®」とは一心同体。

JAGAT認証DTPエキスパート・マイスター
メディア・ユニバーサルデザイン・ディレクター
フォトマスター検定1級
サーティファイ認定講師(Office・Illustrator・Photoshop・Webクリエイター)
初級システムアドミニストレータ
初級障害者スポーツ指導員
サービス管理責任者
栃木県障害者技能競技大会 DTP競技委員(2014-2016)
特別支援学校社会自立支援事業企業アドバイザー(2017,2020)
うつのみやデジタルスクエア“デジタル専門家”(2024-)

戻る